これぞ板金技術⚒切開からの叩き出し‼️

他社でクォーター交換と言われたが修理費を抑えたい為、叩き出しで修理して欲しいと言う依頼で後入庫、しかも納期まで二日間⁉️😱😱
間に合うか心配でしたが負けず嫌いの性格が出て「間に合わせます!」と、、、、
徹夜の作業となりました😭


写真で見ても損傷がひどいのがお分かりになると思います、しかもグランビア系は通常のボディーよりも硬い鉄板でできている為、通常の叩きでは形は元通りになりません😆


通常通り叩いても出てこないのでまず最初はガスで赤めながら叩いてみましたがそれでもびくともしません😭
時間もないので切開する施工へ変更☝️


切開してインナーを板金していきます⚒
外したパネルを裏から叩き出しボディーに戻したらガスで炙りながらさらに微調整していきます。


強度を保つ為元のパネルに1ミリ重ねて取り付け。

重ねて着けた分後ろ側に隙間ができてしまいました、
どうしよう🧐

前日交換したバックドアがあった為、少し頂戴して移植します👍


ここも赤めて柔らかくしながら移植していきます。

つなぎ目はサビ防止のためエポキシ樹脂で慣らしていきます。

やっとここからパテ作業に入っていきます☝️

パテを成形し下塗りに入っていきます。

下塗りが終わったらいよいよ塗装作業に入ります。
今回はツートン(2色)塗装なのでシルバーを塗ってから上のパールホワイトを塗っていきました。


2色のベース塗料を塗ったらクリアーでコートして完成となります。


完成です。
今回の修理納期が二日だったのがかなりキツかったですがご希望の納期に間に合ってお客様も喜んでくれて、それが一番嬉しかったです😊
やりがいのある仕事を与えてくれてKM様ありがとうございました✨
こちらもさらに勉強になりました🙇♂️