北海道車では必須❗️防錆塗装❗️

北海道は冬に塩化ナトリウムを高速道路や坂道などに撒く為、下回りの防錆塗装はサビ対策としては非常に効果的な防止策の一つです☝️
今回は新車ご購入のT様のご依頼でダイハツタントの下回り防錆塗装を施工いたしました💁♂️



まずは養生をして塗装が飛び散らないようにしていきます。
養生が終わったら防錆塗料の準備です。

メインで塗る防錆塗料です。この塗料は塗膜が厚く塗らさるので耐久性もあり防錆効果抜群です👍

年忌入ってますがいつも使っている防錆塗料用の専用ガンです。
ドロドロの塗料のため通常のガンでは出てこないのでこのガンを使って塗っていきます。

メインの防錆塗装をした後に狭い部分を塗る缶タイプの防錆塗料を使って仕上げていきます💁♂️
完成 👇


防錆塗料はボディー錆の防止だけでなく、ブレーキパイプやエアコンパイプを一緒に塗ることで錆によるエアコンガス漏れやブレーキオイル漏れも同時に予防できます😁



たっぷりと防錆塗装して完成です😊✨
今回は新車ということもあり錆のない状態からの施工ですが、中古車で若干錆がある車両でも窒息効果で酸素に触れないようにすることで大幅に錆の進行を抑えることが出来ますので中古車でも防錆塗装をお勧め致します☝️☝️
これで安心して冬もドライブできますね😊
ご利用ありがとうございました✨✨